maru 1/6 ラムダ製作記 

VOL.3(後) 上半身、フレーム編(外装の部)-------------2/9




70
Fig. 3D-6(a) フラップ前縁の加工

フラップの先端(前縁)を
ヤスリで丸く削ります。


71B
Fig. 3D-6(b) フラップ本体完成

こんな感じになります。


218 219
Fig. 3D-7(a) サイドパネルの製作(1)

フラップ用のサイドパネルも製作します。

この部品は、構成部品が少ないので
最初から穴を開けて製作します。

開けた穴に、直径2o(M2)のネジを通し、
重ねて固定し、ヤスリがけします。
これで、部品の形状がそろいます。


220
Fig. 3D-7(b) サイドパネルの製作(2)

整形した部品を、
2周りほど大きなパネルに接着し
不要部分を削ると


243
Fig. 3D-7(c) サイドパネル完成

このようなサイドバネルになります。

もちろん 先ほど加工したメネジにより、
フラップ本体にネジ止めされます。


252 253
Fig. 3D-8(a) フラップの調整

次に、フラップを畳んだときに、
フレームと干渉する箇所を
丸棒ヤスリで削ります。


253A2
Fig. 3D-8(b) 失敗!

が、ここで 失敗です!!!
棒ヤスリで削った部分が薄くなりすぎ----
ペラペラになってしまいました-----(涙)

----これでは、強度不足でもあります。


269A
Fig. 3D-8(c) 補強終了

ここは、自作のアルミ部品を
接着して補強しました。

(自作アルミ部品の詳細はこちら)



30
Fig. 3D-9(a) 主翼の製作(1)

次に、主翼を製作します。
プラ板と5oプラ角棒を切りだし


31
Fig. 3D-9(b) 主翼の製作(2)

ケージ(スペーサー)をあてながら、
極力正確に接着していきます。


32
Fig. 3D-9(c) 主翼の製作(3)

これも、同じ様な作業の繰り返し-----
飽きたよー


72
Fig. 3D-9(d) 主翼の製作(4)

そして、ひたすら
ヤスリで角を削り


73
Fig. 3D-9(e) 主翼の製作(5)

ひたすら削り


74
Fig. 3D-9(f) 主翼の製作(6)

親の敵のように
翼上面も、とにかく とにかく削り、

ガリガリガリガリ-----
う゛〜〜ほんとに飽きたよ〜


74A
Fig. 3D-9(g) 主翼の製作(7)

最終的には、滑らかな曲面にします。


76
Fig. 3D-10 仮組

とりあえず、 ”フラップ”と主翼の”上面バネル”を
腕フレームに仮組してみました。

こんな感じです。




back next
home
inserted by FC2 system