maru 1/6 ラムダ製作記 

VOL.5(後)B ハッチ編-------------1/6



装甲ロボット兵 ラムダを作る
1/6 ラムダ製作記 ハッチ編の後編B です



頭部の
チャフ放出口 ハッチを
製作します。

ちなみに、チャフとは、
敵からのレーダーによる探知を
妨害するためのものです。
アルミ箔等の(金属)小片を
自機の周囲にまき散らし、
敵のレーダーを攪乱するものです。


劇中
宝石店襲撃後
空へ飛び立つラムダが
警官隊に”ルパンカード”を
ばらまくシーンで
使用しています。


3c43jR 569
Fig. 5CB-1 チャフ放出ハッチ 穴開け

丸いディテールのみ
入れていた頭部を

この様に、くり抜きます。


561 562R
Fig. 5CB-2 ハッチの加工

ハッチを切り出します。

後の加工を考えて、
真ちゅう板より柔らかい、
銅板(0.5o厚)を使用します。

(一般に、銅板のほうが、
真ちゅう板より、柔らかいのです。)


564
Fig. 5CB-3(a) ハッチの熱処理1

さらに加工しやすくするため、
熱処理します。

ガスの炎で赤くなるまで加熱し、


566 567
Fig. 5CB-3(b) ハッチの熱処理2

水で、急激に冷やして
焼き鈍し完了です。


571 573
Fig. 5CB-4(a) ハッチと枠の曲げ加工1

まず、
彫刻刀の柄を用いて
軽く曲げます。

同様に製作した
ドーナツ状の0.5o銅板も
曲げます。
これは、
ハッチの枠になります。


574 575
Fig. 5CB-4(b) ハッチと枠の曲げ加工2

2つ組み合わせると
こんな感じです。


576 577
Fig. 5CB-5 枠の曲げ加工

ドーナツ状の枠は、
頭部外装に
セロテープで貼り付け

プラスチックハンマーで叩き
頭部外装と同じ形にします。


578 580
Fig. 5CB-6 ハッチの曲げ加工

ハッチは
先端が丸くなった金槌で叩き

全体に丸みを付けます。


581 594
Fig. 5CB-7 ハッチ組み合わせ

中央の部品も
同様に製作しました。

組み合わせると
こんな感じになります。


595
Fig. 5CB-8 ハッチ仮組

頭部に仮組しまてみます。

このハッチも
内側に開くと妄想しました。

航空機の先端でもある頭部に
設置された、チャフ用のハッチです。
空気抵抗やらを考えた場合、
開くのは、やっぱり-------
------内側ですね-------

------ということは、
開閉ギミックを
製作しなければ!!(喜)




598 603
Fig. 5CB-9(a) アームの切り出し1

ハッチの開閉用アームを製作します。

1o真ちゅう板を
切りだし。
ざっくりと整形します。


604 606
Fig. 5CB-9(b) アームの切り出し2

切り出した部品を
1o真ちゅう板にハンダ付けし
同一形状を作ります。


606B 606C
606D
Fig. Fig. 5CB-10 ハッチの仮組

部品を仮組すると
こんな感じです。


607
Fig. 5CB-11 全体の構成

全体は
こんな感じの
構成になります。




back next
home
inserted by FC2 system