maru 1/6 ラムダ製作記 

VOL.5(後)A ハッチ編-------------1/4



さて、
前回の更新より、
随分と、
間が空いてしまいました-----。

------約2年ぶりの
装甲ロボット兵 ラムダを製作する
”1/6 ラムダ製作記"なのであります------m(_ _)m


前回、お知らせしましたように、
今回の製作記は
起承転結の”転”にあたります。
(↑多分)

というわけで、
ひたすら、変な方向に、
変な方向に
転がっていく物語です。
(↑ 意味が違う)

そして、次第に
何かが壊れていく
物語でもありました。



どうか、温かい目で、
おつき合いいただけると
幸いなので
あります。

では、
ハッチ編 のA
  スタートです。


----------------------------------------------------------
まずは、
背面ハッチの続きです。

ハッチの裏側にある
カバーを作ります。

708A 708B
Fig. 5CA-1 劇中の背面ハッチ(のカバー)

このカバー
劇中に登場するたび
形が微妙に変わる
悩ましい物です。

しょうがないので、
いつもの、イメージ優先で
いきます-----(高笑)


708 712
Fig. 5CA-2(a) 背面ハッチカバー 板金加工1

CADで製図し
0.5o厚の真ちゅう板に
張り付けます。

加工していきます。


715 717
Fig. 5CA-2(b) 背面ハッチカバー 板金加工2

ひたすら、
ドリルで穴を開け
切り出します。


744 743
Fig. 5CA-3 背面ハッチカバー ネジ加工

2mm角の真ちゅう棒を
馬の蹄鉄状に曲げ
M1(直径1oのネジ)で
メネジを切ります。

先に加工した板に
ネジで仮止めしていきます。


076 748
Fig. 5CA-4 背面ハッチカバー ハンダ付けと整形

全体に、
微妙な曲面を出した後、
真ちゅう角棒を
ハンダ付けします。
(ネジは取り外します)

ヤスリで角部を整形し
丸みを出して
完成です。


755
Fig. 5CA-5 背面ハッチカバー 組み込み

前回製作した
背面ハッチに組み込むと、
こうなります。

このカバーは
革張りと妄想しています。
(革の貼り方 考え中----)




back next
home
inserted by FC2 system