maru 1/6 ラムダ製作記 

VOL.5(前)B ハッチ編-------------1/9



1/6で装甲ロボット兵 ラムダを製作する
ラムダ 製作記 VOL.5(前)B ハッチ編です。

今回は、いよいよ、
パイロットが搭乗するための
背面ハッチの製作です。

いささか、暴走気味ですが、
どうか、おつき合い頂けると
幸いです。


556
Fig. 5B-1 背面ハッチの開口

(前製作記のラストより)
上がったテンションで
何も考えずに
背面パネル(プラ製)を加工。
背面ハッチを開口しました。

が、このままでは、矢印部が細く、
強度不足です。

そこで、
しょうがないので
やっぱり金属で部品を製作します。
(↑確信犯)


558 561
Fig. 5B-2(a) 背面ハッチ フレームの製作1

3o角の真ちゅう棒を
2本まとめて、ハンダ付けし、
曲げます。


559 560
Fig. 5B-2(b) 背面ハッチ フレームの製作2

1o厚の真ちゅう板に
ヤスリでV字の溝を入れ


563
Fig. 5B-2(c) 背面ハッチ フレームの加工

コの字に曲げます。

両脇に、曲げた真ちゅう角棒を
”(前略)楽々金属組立法”
取り付けます。

さらに、真ちゅう板の中央部を
切り欠いていきます。


563B
Fig. 5B-2(d) 背面ハッチ フレームの完成

背面ハッチのフレームができました。

入り口部の周囲には、
0.5o銅板で製作した板を
ネジ止めします。


564
Fig. 5B-3(a) 背面ハッチ 化粧パネルの製作

前述の銅板に
ディテール用の化粧パネルを追加します。

0.5o厚の銅板に
CADで製図した
こんな紙を貼り付け


565 566
Fig. 5B-3(b) 化粧パネルのディテール加工1

ケガキを入れ。

0.8oのビンバイスを用い
穴を開けます。


568 567
Fig. 5B-3(c) 化粧パネルのディテール加工2

精密ドライバーの先端を研いで
ノミを製作します。
(先端は、微妙に”切り出し刀”風にしたほうが
使い易いです。)

穴をノミでつなぎ、


569 570
Fig. 5B-3(d) 化粧パネルのディテール加工3

直径0.8oのピンバイスを
ヤスリ代わりにして、
長穴を整形します。


571
Fig. 5B-3(e) 化粧パネルの切り出し

ニッパーを用いて
変形させないように、少しづつ
化粧パネルを切り出していきます。

最後は、精密ヤスリで
整形します。

しかし、
最近の銅板の値上がりには
ホント困ったものです。




back next
home
inserted by FC2 system